掃除☆ナチュラル

お掃除のページ

                   
スポンサードリンク
 HOMEナチュラルお掃除のすすめ
ニャンの後姿

      ナチュラルお掃除のすすめ


   ナチュラルお掃除はやっぱりニャン≠ニの生活が
   はじまったのがきっかけでした。

   ナチュラルお掃除は本当におすすめです。
   気が向けば夜中だってできちゃうし、
   ちょっとの時間でも手軽にできてしまうのです。


   猫は体をグルーミングするのが日課です。
   例えば、洗剤が体についてしまったら、尚更!
   体を舐めてそのついたニオイを取り去ろうとします。

人間の世界には沢山の種類の洗剤があります。
住居用の洗剤などでは、家具などをふいて拭取りが不要のものまであります。

もし私がそんな洗剤を使ったら、
全部ニャンの体に入ってしまうのだなぁと思ったのが
ナチュラルお掃除のはじまりでした。

猫はどこでも自由に行き来しますから、それを止めることができないのであれば、
ニャンの行くところは全部洗剤のない安全な場所にしてあげたいとの思いでした。

窓拭き掃除は洗剤いらず
 洗剤を使って窓拭きをすると、
 その洗剤をきれいに拭取るのにかなりの時間がかかりませんか?
 どんなに優秀な洗剤を使っても私は納得のいく拭取りが
 上手くできません。

 用意するもの
    あまく絞った濡れ雑巾1枚と乾いた雑巾1枚、
    たったこれだけです。

まず、濡れた雑巾で拭きます。
このとき、あまり汚れを取ろうと考えずに
濡らして汚れを浮かすぐらいの
          気持ちで軽く拭きます。

 次に乾いてしまわないうちに乾いた雑巾でもう1度拭いていきます。
 このときは、汚れを拭取る気持ちで、また拭いた筋を残さないような気持ちで
 拭いていきます。

 これで終わり、たったこれだけです。

 こんな簡単な掃除ですが、本当に気持ちがいいように、きれいになります。

 また、窓拭きはすべての窓をやろうとすると時間もかかりますし、
 時間があるときにやろうと後回しになり、汚れもその分たまってしまいます。

 このやり方なら短時間で終わりますし、
 とくに準備するのに大変な物がないので、
 汚れが気になったときにすぐできます。

 また、汚れが目立ったその1枚だけやればいいのです。
 その都度汚れたらやる!これが汚れをためない秘訣です。
猫の横顔
 我が家は、ニャン≠ェ鼻をつけたときに付く鼻紋と
 人間の指紋がついているのを見付けたらすぐ拭きます。

 雨が上がったときなども、気分転換に拭きます。
 おかげでお天気のいい日はカーテン全開で
         とても気持ちよく過ごすことができます。



アクリルたわしでのお掃除

編物 洗剤ゼロ掃除に欠かせないのが、アクリルたわしです。
 ご存知の方も多いかと思いますが、私のこだわりをご紹介します
  
 もちろん市販されているアクリルたわしもよいのですが、
          このアクリルたわしは汚れには優秀ですが、
          見た目が悪いのが難点です。

 はじめは、カラフルできれいだったりするのですが、それは使用前までのこと!
 一度使うとアッという間にかわいそうな姿になってしまいます。

 使ったことのあるかたなら分かるかと思いますが
 すぐ新しいものと交換したくなりませんか?

 そこで市販のものでは、安いものだとはいえ、
 使い捨てにするほどは安くはありませんし、
 資源の問題からもどうかなぁ、と

 アクリルたわしから離れてしまう方が
 いらっしゃるのではないでしょうか。

 また、可愛いものほど厚みがあるので乾きにくく
 不潔感がただよってきます。                         アクリル100%の毛糸
 それを解消するのが、やっぱり手作り…

 編み物が得意な方はもちろん、まったくの編み物未経験の方でも大丈夫です。
 ただ、10センチ四方に平らに編めばいいのです。

 編み目なんてすぐに汚れてしまうので
 かまわないのです。
 慣れてきたら一抹模様ぐらいにしてみるとか…。

 かぎ針編みよりも、棒針で編んだほうが薄手に作れます。
 本当に簡単ですので、どうかトライしてください。

 棒張りで編んだものが、こちらです。
棒編み アクリルたわしの出来上がり

かぎ針編み

カギ針で編んだものは、こんな感じです




簡易アクリルたわし
 もし、どうしても編み物が苦手!という方は、
 ちょっと使いづらいかもしれませんが、

 掌にグルグル巻きにして縛った、
 こんな物を作ってみてはいかがですか?

 アクリルたわしは水で濡らして軽く絞った状態で使用します。

 私は洗剤をつけて普通の台所のスポンジがわりとしても使っています
 洗剤をつけると洗浄力は水だけのときと比べて少し低下しますが、

 それで落ちない場合は水だけでこびり付いた汚れを
 落としてから洗剤をつけてもう一度洗います。
 おかげでウチの湯飲みやマグカップは茶渋はつきません。

 …ので漂白剤は使わなくてもすみます。
 また、ステンレスのお鍋は鏡のように光ってます。

 ホウロウのお鍋も傷がつきませんので使用可能です。

 台所としてはそのほか、ガスレンジまわりの油汚れも
 アクリルたわしを水で濡らしたものだけで拭いています。

 油汚れはためてしまうと洗剤を使わないと落ちなくなってしまいますが、
 こまめに拭いていれば、洗剤の出番はありません。

 冷蔵庫の掃除、食器棚、電子レンジの掃除、オーブンの掃除…

 洗面所はスミからスミまで使えます。
 洗剤をつけるとその洗剤を落とすのに時間がかかりますので、
 水で濡らしたアクリルたわしと乾いた雑巾1枚あればきれいになります。

 トイレもお風呂も一緒です。
 水垢しらずで過ごすことができます。もちろん洗濯機もです。

 家具も、軽くアクリルたわしで拭いてから雑巾で乾拭きします。
 拭き終わったあと気持ちがいいですよ。

 窓のサンなどもアクリルたわしでひと拭きして
 乾拭きするだけできれいになります

 この掃除方法は窓拭きと一緒で、洗剤を使わないので、
 いつはじめてもいいし、途中でも終われるのです。

 ですから、手軽にできる、夜中でも…。
 そして、だからいつでもきれいで汚れがたまりません。
        アクリルたわし掃除の注意点 

  フッ素加工のもの(フライパンなど)や塗りのお椀などに使うと
  加工が剥がれてしまいますので、
  そういう物には普通のスポンジをお使いください。

  その他、人造大理石の流し台などにも
  使わないほうがいいと思います。
  不安なものや高価なものは
  どこか目立たないところで試してからのほうがいいと思います。



  アクリルたわしは使いまわす!

 私は、まずはじめに台所の食器洗い用として使い、
 その後、汚れてきたもの見栄えが悪くなったものを
 その他の掃除に使うようにしてます。

 そして最後はトイレ掃除に使って(その頃は結構ボロボロになっています)
 ご苦労さま!
 という感じでゴミ箱行きです。

 アクリルたわしは、最後まで使い倒しましょう。

 台所用のスポンジと考えると、普通の物よりも寿命が短いので
 もったいないように感じますが、
 台所の次の場所でボロボロになるまで使えるので、

家中が洗剤なしでピカピカになることを考えると
ムダは少ないように思います。

また、そのために安く作れる手作りにし
乾きやすいように薄手に作るのです。

ニャンの食器はアクリルたわしで水洗いしています。

残留洗剤を考えると小さな猫の体には負担が
大きいと思われるので、
洗剤は使わないこの方法を取り入れています。



重曹
 最近はスーパーで掃除用の重曹が売られていますので、簡単に手に入ります。
 炭酸水素ナトリウムや重炭酸ナトリウムという名称で薬局で売っています。
 製菓売り場ではペーキングソーダとして売っています。

 重曹はアルカリ性で油汚れに強く、研磨や消臭の効果があります。
 台所の汚れはもちろん、猫のトイレの掃除にも適しています。

 万が一重曹が猫の口に入っても安心。
 天然のミネラルで、お菓子作りやアク抜きなど
 料理に使われているものですから

 猫がカーペットにもどしてしまった場合、まずもどしたものを取り除き、
 汚れが隠れるくらい重曹をたっぷりふりかけます。

 2〜3時間おいたら、重曹を取り除き、残った重曹を掃除機で吸い取ります。
 いやなニオイが消え汚れも落としやすくなります。

 注意:重曹は、アルミの素材のものには使用しないでください。
     黒ずんでしまいます。




 酢は酸性で、アルカリ性の汚れを落とすのに適しています。
 水アカや石けんカスなどを落とすのに向いています。

 菌の繁殖を抑える効果があるので、台所用品に向いているともいえます。

 ふだんは2〜3倍に薄めて、スプレー容器に入れて使います。
 このときハーブを一緒に入れると酢のニオイが気になりません。

 調味酢などはベタついてしまいますので
 食酢と書かれたものを使用するようにしましょう。
 また、どうしてもニオイが気になる場合は
 無臭の“クエン酸”を使うことをおすすめします。

 クエン酸はレモンに含まれる成分で、薬局などで購入することができます。
 酢に比べ、割高ですが無臭なので場所を選ばす使うことができます。

 水1カップにクエン酸小さじ1を溶かしてスプレー容器に入れておきます。
 濃度が高いとベタつきが残るようになりますので
 きちんとはかって使うことをおすすめします。

 注意:鉄に付着させるとさびてしまうので気をつけてください。
     また、大理石も変質することがありますので、注意が必要です。



     

 このような掃除方法をとっていると、
 猫にも地球にもやさしく、おまけに家計にもやさいしですよ。
 洗剤のストックなんて必要ありませんから!!
 
誤解を招くような表現があったらごめんなさいm(__)m

<重層やクエン酸について>

これらが、猫に絶対的に安全です。などという表現は
いっさいしていないつもりですが…

あたかも“無害です”と言っているかのようだという
ご指摘をいただきました。

これが表現力、文書能力に欠ける素人の成せる技なのでしょう。
大変申し訳ございません。

市販のありとあらゆる洗剤、強力洗剤を使うことに比べて
若干よいです。という感じのことを
お伝えしたかったのですが…

結局、私はどうしているかと申しますと、
なるべく洗剤などを使わずに掃除するよう心掛けている。
でもどうしてもそれだけでは
落とせないモノなどしつこい汚れに対しては
なるべく体に害が少なそうなモノを選んで使っている、
ということです。

 
 



掃除機
 掃除機は猫との生活では欠かせない必須アイテムですね。
 我が家では2台の掃除機を使っています。
 吸引力重視の1台と、2台目は肩がけをして棚や壁などの掃除をするものです

 吸引力重視の1台目は言うまでもなく
 床、カーペット、畳などパワフルにかけまくります。

 その後で、2台目の掃除機を肩にかけて、ノズルの先にはブラシをつけて、
 窓枠から棚、テレビ、テレビのリモコン、パソコンなどなど
 ありとあらゆる物or場所をかけていきます。

 トイレはトイレ用のブラシにつけかえて隅々までかけます。
 トイレも我が家のニャンが出入りするので必須です。

 玄関のたたきは外用のブラシにつけかえてかけます。

 ふだんの掃除ではあまり拭き掃除をしません。
 すべて基本は掃除機です。

 我が家の場合、手垢がついたとか、何かこぼしたときに
 必要なのが拭き掃除という感じです。
 このブラシ掃除がとても重要でニャンの抜け毛と戦う我が家の勇士なんです。

 ニャンの寝床でも活躍しますね。
 そして、何とニャンにも直接掃除機、かけちゃいます。

    猫は掃除機が嫌い、という印象をお持ちの方も
           いらっしゃるかもしれませんが、
           我が家のニャンは平気!です。

 寝ているときは、寝たまま…。

 掃除機をかけたからといって起きたり、反応したりしません。
 近くに行ったときに、ちょっと「うるさいなぁ」ぐらいな感じで目をあけるだけです

 起きているときや遊びたいときに掃除機がけが始まれば
 大喜びでじゃれてきます
 そして、ブラシにつけかえられた掃除機の先を見付けたら
 ゴロゴロと寄ってきて寝そべります。

 そのときは、仕方がないので掃除の手を止めて、
 ニャンにも掃除機ブラッシングをしてあげるのです。
 ただし、足を吸い込んだりしては骨折などの危険もありますから、慎重にです。

 じゃれてきたときも注意が必要です。
 間違えてシッポを吸い込んでしまっても危険ですから。
 慣れてしまい油断しては駄目だといつも自分に言い聞かせながら
 掃除機をかけています。

 もし、掃除機ブラッシングをお試しになる方がいらっしゃったら
 くれぐれもご注意ください。



粘着式ローラー

 猫の抜け毛対策には必須アイテムですね。
 市販の粘着式ローラー、
 ペット用のものも出ています。

 我が家では何の変哲もないローラーを使っています。
 カーペット、愛猫の寝床、外出するときの洋服、
 はたまた愛猫自身にもローラーをかけてしまいます。

 重みがあるので、マッサージ効果があるようで、
 我が家のニャンはローラーを手にすると、
 「にゃっ、にゃっ」といって走ってくるほど好きです。

 車の中にも専用のローラーを置いておきます。
 ただし、置きっぱなしにするので、熱にやられてしまい
 粘着力がなくなりますので定期的に交換が必要です。


    MENU

  猫との快適生活
        〜HOME〜

 
 仔猫との暮らし

 
 老猫との暮らし

 
 猫のしつけ

 
 猫の病気

 
 猫の不思議な行動!

 
 猫の体

 
 猫に好かれるには?

 
 猫の毛色、大研究!

 
 マンションで猫と暮らす

 
 夏に強い猫になる!

 
 猫のトイレを考える

 
 いざという時の防災対策

 
 別れの日
        リサーチ



 
 想い出ニャン =^:^=

 
 ニャンの写真館・小さな頃

 
 猫ニャン写真館・大人な今

 
 ニャンと徒然なるままに
       (メモ帳も覗いてください)

  空(クゥ)のページ

 
 猫と暮らすということ
               (たわごと)

 
 猫の本
      (猫の本棚ものぞいてね)


  猫グッズに囲まれて!

  猫にとっての危険とは!

  ニャンの猫友



 
 簡単お料理レシピ

 
 お役立ちキッチングッズ

 
 お役立ち暮らしのグッズ

 
 ナチュラルお掃除ススメ

 
 編み物のススメ

 
 快適健康生活

 
 快適エコ生活


スポンサードリンク
スポンサードリンク
  自己紹介 ニャンもご挨拶してます
 お役立ちリンク集へはHOMEページから!
このページのTOPへ 
     Copyright (C) 猫との快適生活 All Rights Reserved