|   と
 
  |  人間のトイレの中。。。(;一_一)
 
 人間のトイレの中が出入り自由なんて
 汚〜い、と
 
 私を軽蔑する方もいらっしゃることでしょう。
 けど、何と言われようと
 ウチのニャンはトイレの中に自由に出入りします。
 
 だってだって仕方がないのです。
 だってだって
 そんな風に癖付けしてしまったんですもの。。。
 
 私が!!
 
 その代わりと言っては何ですが
 一応、ウチのトイレは
 ニャンが出入りするおかげで
 とっても清潔にお掃除しております(^_^;)
 
 だってさぁ、
 ついてくるんだもん。
 今はそうでもないけど、
 小さいころなんかは
 今まで寝てたのに
 私がトイレに行くと走ってついてくるんだもん。
 
 って脱線話ばかりですが
 トイレに閉じ込めたことがあるんです。
 
 もう少しで気づかずに
 出かけてしまうところだったことが
 あるんです、私!
 
 だから、それから我が家はトイレのドアは入ってないときは
 開けっ放しにするようになりました。
 
 まぁ、トイレに限らず
 閉じ込めの危険は至る所にあります。
 
 充分な注意が必要です。
 特にお留守番が多い猫ちゃんには!
 
 
 | 
        |   | 
        |  
 
 
 
  | お菓子などのラッピングの紐やリボン!!
 
 紐やリボンは大好物という猫ちゃんは
 多いのでは?
 
 遊びたいし、とくにラッピング用のそれは
 カサカサと音がして
 本当に猫の興味を引くものが多い。
 
 一緒にいて遊ばせてあげるには
 特に問題はないと思われますが
 
 そこら辺に放置するのはとっても危険です。
 
 絡まってしまったり
 長いまま食べてしまって
 その紐がお尻から出ていたりしたら
 絶対に引っ張ったりしてはいけません。
 
 紐が内臓にでも絡まっていたら大変です。
 そんな時はお医者さんに連れて行ったほうが
 よいですよ。
 
 万が一ってことありますから!
 
 
 | 
        |  | 
        |  | 冷蔵庫の中!
 
 まぁニャンほどの大人の大きさになれば
 問題はないかと思いますが
 
 これは特に仔猫の時に
 注意が必要かと思います。
 
 何でも興味津々仔猫時代。。。
 冷蔵庫の中もその対象になります。
 
 何が面白いか私たちには分かりませんが
 小さな身体で
 ポンと冷蔵庫の中に飛び込みます。
 
 そのまま閉めてしまって気づかない何てことになったら
 大変です。
 
 また、ドアに挟んでしまったりというのも
 気をつけたいところですね。
 
 結構、冷蔵庫のドアって勢いよく閉めませんか?
 無意識だと?私だけ?
 
 
 | 
        |  | 
        |  | 絶対に乗ってはいけません!!
 
 お風呂の蓋
 
 ニャンの重みにいつまで耐えられるか
 ちょっとズレていればすぐに落下の危険も!!
 
 こんな姿を見つけたら身がすくみます。
 写真撮影もドキドキものです。
 
 ニャンちゃん、つい最近
 この蓋に乗ることを覚えてしまいました。
 
 益々目が離せません。
 
 覚えたての今のうちに
 私は大きな音を立てて
 ニャンをビビらせます。
 
 すると一目散に逃げていきます。
 恐いんだということを植え付けないといけません。
 
 
 | 
        |  | 
        |  | お風呂の蓋に乗るのは危険ですが
 それより何より
 お風呂出入り自由というのを
 止めさせるべきですね。
 
 我が家では、お風呂はしっかりと閉めておく
 というのが基本です。
 
 ニャンもとくに私が居ない時に
 入りたがったりはしません。
 
 癖付けが大事かと思います。
 
 ニャンがお風呂に出入りするのは
 私が湯船に入っている時と
 掃除するときちょっとのぞきにくる。。。
 ぐらいです。
 
 あまり興味を持たせないこと!
 これが一番かと思いますよ(^○^)
 
 
 | 
        |  |